京つう

日記/くらし/一般  |奈良県

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



最近の新聞事情としては、朝日新聞が様々な報道問題で叩かれて、購読を止めた人が増えているくらいで、インターネットの普及にもかかわらず、やっぱり紙に印刷された文字を読みたい人は多いようです。

で、ふと、都道府県によって、日刊新聞の購読率というか普及度は違うものかな、と思って、そんなデータがあるのか調べてみた。

そしたら日本新聞協会にそういうデータがあるんですね。

日本全国では、10年前が1世帯あたりの新聞部数は1.06部たったのが、2014年では0.83部だそうです。東京は0.76だけど、大阪は0.83ですよね。

東京は、日本語が読めない外国人世帯が多いからかもしれません。

近畿圏だと、京都と兵庫が0.88部ですね。和歌山が0.93、滋賀が0.95で、なんと奈良は1.05部です。奈良県って、こんなに新聞を購読する人が多いのでしょうか。びっくりですね。



「日刊紙の都道府県別発行部数と普及度」をご参考に。
http://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation02.html


COMMENT: (0)



久しぶりにトライアルに行きました。

我が家はトライアルで何を買うかというと、主に猫の殿ちゃんのご飯。

そう、トライアルはペット用の食品が比較的に安い。断然安いとは言い切れないのがミソですが。

ま、そんなわけでトライアルにはひと月に2回は行く。トライアルの良いところは、消費税込みの値段で売られていること。

よくスーパーで、お菓子1袋198円くらいの特売があるでしょ。198円の消費税込みって、213円の支払いなんですよね。15円も余分に払わなければならない。

このトライアルでは、妻が好きなロッテ・ラミーチョコも168円そのまま。明治のストロベリーチョコレートも99円のまま。ストロベリーチョコって100円ショップで見るけど、結局は108円を支払うんだよね。

そんなトライアルで、会計を済ませようとレジに並ぶと、前の方でちょっと引っかかりながら精算する人がいる。

よく見ると、2月21日からレジ袋有料化、1袋3円となっています。

私たちはいつも買物袋を用意している。本当はマイカゴも持っているんだけど、この前に立ち寄ったスーパーですでにカゴいっぱいの買物品がクルマに入っている。

そうか、レジ袋有料化で戸惑っている人がいるんだ。でも、レジ袋有料化は大歓迎。ゴミは少しでも減らさなきゃ。

ちょっと調べてみると、日本では1世帯平均で年間315枚のレジ袋もらっているという。原油換算だと5.4リットルで、エネルギーだと209000キロワットの消費になる。1000ワットのドライヤーを5.8時間使っている計算だそうな。

だから、少しでもレジ袋を減らそうという試みは、好ましいことなんです。ただでさえ日本は、化石燃料の燃やしすぎなのですから。そんなわけでマイカゴ、持ちましょ。


COMMENT: (0)



ちょっと前の朝日新聞ですが、「日本の人口、首都圏集中進む」という見出しで都道府県別の転入・転出超過数の記事がありました。なんと、見事に首都圏の4都県が転入超過になって、近畿の2府4軒はすべて転出超過です。でも首都圏以外にも転入超過は3県あって、ひとつは宮城県。これは東日本大震災で脱出した人が、地元に戻ってきたからでしょう。さらには愛知県。自動車産業が好調だからでしょうか。福岡県は、九州の人が集まっているみたいなのです。結局は、大都会信奉はますます増えているんですね。東京の、一人勝ちですね。そういえば、衆議院9増9減の定数も、首都圏増やすべし、になっていましたよね。減らすのは、滋賀と奈良がリストに上がっていた。北陸新幹線だって、東京だけが便利になっているだけじゃないか。大都会ばかりが人気上昇ですね。当然といえば当然だけど、なんだかなあ、虚しさを覚えるのは私だけ。日本の良さが失われていくような気持ちになりそうです。そして関西は、だんだんと落ち目になるのかしらん。橋下市長が要因かもしれないね。だって、東京や横浜は当然としても、名古屋、福岡を抱える県は転入超過なのに、大阪が転出超過と言うことは、大阪は人気がないということですよね。やっぱり、ひったくりなど犯罪が日本一、生活保護が日本一など、どっちかといえば逃げ出したい要因の方が大きいのかも。それで都構想なんて100年早いよ。


COMMENT: (0)




もう1カ月くらい前に、第9回の奈良まほろばソムリエ検定試験が実施されたのですが、朝日新聞を見ている限り記事はなかったと思う。そこで、それから10日くらい過ぎてから、確かに試験はあったはずなのに、とネットで探してみたら、やっと今年の試験の状況がわかった。心配していた毎年減少だった受験者が、今年は前年より149人も増加したようです。良かったですね〜。こんなに寒い時期に、しかも駅から離れた試験会場に行かせるなんて、私のような高齢者にはちょっときついんじゃないかな、などと思っていたのですが、元気な方がいっぱいいらっしゃったようで、ひとまずは安心しました。来年はもっと受験者が増えるといいですね。それにしても、もっと温かい時期にやればいいのになあ。2月になってからそんなことを思い出した。


COMMENT: (0)




PAGE TOP